説明会
050-3623-2289営業時間:平日08:30-17:30長期連休:GW、お盆、年末年始
お問合せ
中国語↓ 英語↓その他↓
中国語と日本語の通訳における医療通訳講座を開催しています。
次回は2025年11月22日(土)14:00 or 16:00会場:東京都品川駅近く
厚生労働省のカリキュラムに準拠し、「ICM認定医療通訳士制度」に対応。
看護師、医師、薬剤師の方へ「もっと通訳が上手になりたい!」そんな方にぴったりな講座です。
医療現場でよく使う医療中国語を学びたい方、ブラッシュアップしたい方にお勧めの個人レッスン。
次回は、2025年9月に開催!日本医療通訳協会が実施する医療通訳技能検定試験の対策講座。
次回は、2025年11月に開催予定。日本医療通訳協会が実施する医療通訳技能検定試験の対策講座。
2025年9月~11月に開催医療系語学力UPを目的としたカリキュラム。
実際の中国語の授業に1回だけ参加できます。
日常+医療現場でよく使う、中国語の基礎単語、フレーズに特化して学ぶ会話講座。
英語と日本語の通訳における医療通訳講座を開催しています。オンライン授業です。
英語論文抄録の読み方と医学英語構文の基礎
実際の英語授業に1回だけ参加できます。
医療通訳養成講座の座学からスタートしたい方、他校を卒業後、1次試験に不安な方にお勧め。
医師、看護師、薬剤師、歯科医師、検査技師の方で、ICM認定「医療通訳士®」取得を目指されている方にお勧め。
医療英語の文章校正を学び、英語らしい英文の書き方を実践を通して習得。
医療現場でよく使う医療単語などに特化した医療英会話講座。
2次試験の実技試験対策としてお勧めです。
次回スタートは、2026年2月ごろスタート!日本医療通訳協会が実施する医療通訳技能検定試験の対策講座となります。・対象言語:英語・1次試験対策
次回は、2025年10月18日スタート日本医療通訳協会が実施する医療通訳技能検定試験の対策講座となります・対象言語:英語・2次試験対策
勉強会では、国内や海外の医療現場、インバウンド医療、外国人診療、異文化理解が勉強できます。詳細を見る
医療通訳講座以外にも専門用語を必用する通訳講座も随時開催しています。
医療通訳以外にも、専門的な通訳講座を開催しています。司法通訳、産業通訳、金融、IT技術通訳講座などがあります。詳細なご要望をお教えいただければアレンジ致します。