中国語と日本語の通訳における医療通訳講座を開催しています。
通学とオンライン(通信講座)の2種類があります。
2005年より開催している講座になります。厚生労働省のカリキュラムに準拠し、「医療通訳技能検定試験」「ICM認定医療通訳士制度」に対応しています。こちらは神保町の学校にご来社いただくプランです。
詳細を見る遠方の方や、このようなご時世に人気の医療通訳のオンライン講座になっています。
地方ににお住まいの方は勿論、
中国本土や台湾にお住いの方も受講されています。
「医学知識はあるし、語学も勉強しているけど、今はあまり自信がない。もっと通訳が上手にできるようになりたい!」そんな方にぴったりな講座です。
授業時間は33時間
・医療従事者の経験がある
・医療に関する中国語を話せるようになりたい方
説明会も参加した。けれど実際に授業についていけるか分からない、そんな貴方に朗報です。実際の中国語の授業に1回だけ特別価格で参加できる体験授業コースのご連絡です。
詳細を見る英語と日本語の通訳における医療通訳講座を開催しています。
通学とオンライン(通信講座)の2種類があります。
厚生労働省のカリキュラムに準拠し、「医療通訳技能検定試験」「ICM認定医療通訳士制度」に対応しています。日本国籍の方や東南アジア、欧米ご出身の方まで幅広くお申込みいただいております。
平日朝コース、平日夜間コース、始まりました。
初めての医療通訳講座(通訳者のための医学知識)です。次のような方にお勧めです。
・通訳者の経験が過去にある
・医療知識は持っていない
・医療知識を再度、勉強し直したい
医療従事者向け医療通訳講座(ロールプレイのみ)になります。次のような方にお勧めです。
・医療従事者の経験がある
・看護師、薬剤師、医者の経験がある
・通訳の経験は全くない、もしくは少しだけある
・スキルアップ
医療従事者向け医療通訳講座(ロールプレイのみ)になります。次のような方にお勧めです。
・医療従事者の経験がある
・看護師、薬剤師、医者の経験がある
・通訳の経験は全くない、もしくは少しだけある
・スキルアップ
医療現場でよく使う医療単語などに特化した医療英会話講座。2カ月間で、1回 1.5時間を6回、合計9時間のコース次のような方にお勧めです。
・TOEIC 400点~595点の方
・医療従事者の経験がある
・英会話スクールに通っているが、医療に関する英語を学びたい
医療通訳講座以外にも専門用語を必用する通訳講座も随時開催しています。
医療通訳以外にも、専門的な通訳講座を開催しています。司法通訳、産業通訳、金融、IT技術通訳講座などがあります。詳細なご要望をお教えいただければアレンジ致します。
詳細を見る