WEB/通信講座

英語の検定試験の1次試験対策講座

日本医療通訳協会が2023年4月16日(日)に開催する「2023年春 医療通訳技能検定試験(1次試験)」のテスト対策講座となります。2種類の講座を用意しました。検定試験を知り尽くす講師が各設問ごとの重要ポイントを詳しく解説します。授業料には、検定試験の過去傾向を解説する資料などが含まれています。また、英語による総括並びに質疑応答ができます。
絶対に合格したい」という生徒様は、ぜひお申込みください。オンラインで授業を受けることが出来ます。オンライン環境は、ZOOMを使用します。当社からお送りするURLにアクセスするだけで閲覧することが可能です。ただし、スマホの場合は、事前にZOOMアプリをダウンロードする必要があります。(無料)

中国語の1次検定試験の直前対策の風景
開催日程と
カリキュラム
12時間コース または 8時間コースのどちらかをお選びください。

全12時間 2時間×6回コース
※月曜日と水曜日は同じ内容です。どちらかを受講ください。どちらも受講できない場合、ビデオ補講も4回 可能です。
ただし、ご質問は授業中での受付となりますので、授業参加時にご質問ください。

1回目 2月6日(月)または 2月8日(水) ガイダンス︓出題傾向の解説、設問3 医学知識︓解剖生理
2回目 2月20日(月)または 2月22日(水) 設問4 用語、設問5 疾患・病態
3回目 3月6日(月)または 3月8日(水) 設問8 医療制度・薬剤・感染症
4回目 3月20日(月)または 3月22日(水) 設問2 単語、設問6 検査
5回目 3月27日(月)または 3月29日(水) 設問9 通訳理論、設問10 ⾏動規範、設問11 コミュニケーション力、設問12 通訳者の倫理
6回目 4月3日(月)または 4月5日(水) 総まとめ

設問7の長文翻訳の対策は、含まれておりません。
設問7の長文翻訳対策を希望の方は、こちらをお申込みください。

全8時間 4時間×2回コース
1回目 3月5日(日)  2回目 3月26日(日)  
時間
全12時間 2時間×6回コース :19:30-21:30
  or
全8時間 4時間×2回コース  :09:00-13:00
定員
30名まで
場所
オンライン(Zoomを使います。簡単操作なため、使ったことない人もご安心ください)
テキスト
郵送。検定試験を知り尽くす経験豊かな講師が、受講生の合格のために、講座内容・配布テキストを入念に準備しております。
料金
「全12時間 2時間×6回コース」
座学コース(39時間)在校生・卒業生 17,600円(税込)
ロールプレイコースのみを受講されている在校生・卒業生、一般の方 22,000円(税込)

「全8時間 4時間×2回コース」
座学コース(39時間)在校生・卒業生 15,400円(税込)
ロールプレイコースのみを受講されている在校生・卒業生、一般の方 19,800円(税込)

私達が選ばれる理由

医療通訳講座を開設している学校は沢山あります。そのような中でも私達は選ばれています。

医療通訳技能検定試験の合格率

実践的な病院実習がある(希望者のみ)

就職支援サポート課

日本の厚生労働省の推奨カリキュラム

お申込み >